よく
「どれくらいトレーニングしたらいいの?」
と質問をいただきます。
これは、、、
正直目標によって変わります。笑
さらに言えばライフスタイルでも当然可能な頻度は変わってくるので一概には言えません
が、、、
ベースとして
体に何かしらの変化を与えたいのならば
週に1回以上は必要になってきますし、
週に2回、3回と運動頻度が上がれば
体により変化を与えやすくなります。
体に休養を与えるのも大切なので
毎日までとは言いませんが、僕は頻度が高ければ高いほど変化は出しやすくなると考えています。
しかし量ばかりに気を取られて、質が落ちるケースはたくさん見てきています。
その日の運動時間もそうですが、集中力が切れたらやめますし、どうしても気分が乗らない日はやりません。
簡単にまとめると
①週に1回でも変化は多少出るが、目標が高くなればなるほど運動頻度は高いほうが望ましい
②一定の水準のトレーニングの質が落ちるようならば休む
③運動頻度によってプログラムを計画的にたてなければいけない